コラム&ブログ

お客様の水槽へ、そろそろ放流。

お客様の水槽へ、そろそろ放流。サムネイル
お客様からのご依頼で、仕入れてから2ヶ月程になります。本来であれば、1ヶ月くらい飼い慣らしてから放流するのですが、お客様宅でちょっとしたトラブルが続いてしまい納品できずにいました。ようやくトラブルも治まったので、そろそろ…

「その時」は突然、訪れる ‼ partⅡ

「その時」は突然、訪れる ‼ partⅡサムネイル
                                                              ds 使用開始から4年くらいになります。気まぐれに数か月間隔でオーバーホールしながらの使用。この…

自動給餌器落水からの復活

自動給餌器落水からの復活サムネイル
月2回のメンテナンス。それ以外は緊急の連絡を頂いた時に対応する流れでやらせて頂いてます。900の水槽に900~1200の水槽に対応する外部濾過装置が2台設置してあるので、普通よりは濾過能力はあるはずです。毎日の管理は不可…

飼育挫折水槽の引き取り依頼。

飼育挫折水槽の引き取り依頼。サムネイル
知り合いの御友人から、飼育ができなくなった水槽2本の引き取りを行いました。最初は水草飼育のみの水草水槽だったらしいのですが、ミナミヌマエビとオトシンクロスを放流した後、理想からかけ離れていき愛着が無くなったそうです…まぁ…

サンゴ同士の接触には要注意 !!

サンゴ同士の接触には要注意 !!サムネイル
ショウルームの水槽をリニューアルして3年…。特に問題の発生もなく飼育はできていました。水槽環境が合わずに☆になったサンゴもありましたが、こればかりは入海させて飼育してみないと分かりませんからね。逆に「このサンゴは難しい……