お客様からのご依頼で、仕入れてから2ヶ月程になります。本来であれば、1ヶ月くらい飼い慣らしてから放流するのですが、お客様宅でちょっとしたトラブルが続いてしまい納品できずにいました。ようやくトラブルも治まったので、そろそろ…
コラム&ブログ
「その時」は突然、訪れる ‼ partⅡ
ds 使用開始から4年くらいになります。気まぐれに数か月間隔でオーバーホールしながらの使用。この…
900 淡水水槽リセット
サマーキャンペーン開催のお知らせ
日頃の感謝を込めまして、サマーキャンペーンを開催いたします。 ぜひともこの機会に『癒しの空間』の導入をご検討ください。 【開催期間】8月1日~9月30日 【内容】期間中に月額¥7700の30㎝水槽以外のリー…
飼育挫折水槽から救出したエビちゃんの繁殖に成功 ‼
以前、飼育挫折で引き取りを希望された方の水槽から産卵ボックスへ隔離した、抱卵ミナミヌマエビ5匹。気が付くと、卵が無くなっており子エビの姿も確認出来なかった為、リースのお客様水槽へ親エビを放流しました。おそらく、放流してか…
自動給餌器落水からの復活
月2回のメンテナンス。それ以外は緊急の連絡を頂いた時に対応する流れでやらせて頂いてます。900の水槽に900~1200の水槽に対応する外部濾過装置が2台設置してあるので、普通よりは濾過能力はあるはずです。毎日の管理は不可…
飼育挫折水槽の引き取り依頼。
知り合いの御友人から、飼育ができなくなった水槽2本の引き取りを行いました。最初は水草飼育のみの水草水槽だったらしいのですが、ミナミヌマエビとオトシンクロスを放流した後、理想からかけ離れていき愛着が無くなったそうです…まぁ…
生体・水槽・設備機器の御引っ越し依頼。
※写真撮影NGの為、上の画像はイメージです。 600のコリドラス水槽の御引っ越し依頼。3月上旬とはいえ、暖かいのか寒いのかよく分からない季節。おそらく、御自身で生体や水槽などの引っ越しをやろうと思えばできると思います。お…
複数水槽から新規水槽の立上げと生体移動のご依頼。
飼育に使用している水槽が2つありました。300と450の水槽です。飼育のメインはベタです。可愛い綺麗なベタが元気に泳いでいました。元気がありすぎるベタは隔離BOXに分けられていました。ご依頼の内容は2つの水槽の生体の統合…
サンゴ同士の接触には要注意 !!
ショウルームの水槽をリニューアルして3年…。特に問題の発生もなく飼育はできていました。水槽環境が合わずに☆になったサンゴもありましたが、こればかりは入海させて飼育してみないと分かりませんからね。逆に「このサンゴは難しい……
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |